田舎暮らし

日本ミツバチ 分蜂した蜂たちを逃がさないために

投稿日:

日本ミツバチ 分蜂

ミツバチが分峰しました。春は分蜂の季節です。

ミツバチの巣には1匹の女王蜂と数匹の王蜂、そして大勢の働き蜂たちが住んでいます。花のない不毛の季節、冬が終わるとミツバチたちも賑やかになってきます。働き蜂たちが蜜を集めに忙しく飛び回るのはもちろんですが、巣箱のなかでは新たな女王蜂が生まれます。
新しい女王蜂が生まれると、古い女王蜂が半分の働き蜂を引き連れて巣を出ていきます。これが分蜂です。分蜂した蜂はしばらくは古い巣箱の近くを飛び回り、そのうちに木の枝などに集まって蜂玉をつくります。そのうちに新しい巣へ引っ越してゆくのですが、蜂を飼っている者としては、その分蜂した群れを自分の巣箱に入れて増やしていくことが必要です。

分蜂の準備

蜂たちが分蜂をするまえに準備が必要です。分蜂した蜂は新たな仲間として自分の巣箱に入ってもらわないといけません。そのためには、まず、新しい巣箱が必要になります。新しい巣箱は新たな住民に気に入って貰うために、古い板を使って板の匂いを消したり、蜜蝋を塗ったりしておきます。
巣箱の準備がととのったら分蜂した蜂たちの停まりを作ってやります。分蜂した蜂は近くの木などに集まって蜂玉をつくるのですが、とんでもない高いところや遠い所につくられると捕獲にこまるので停まりを作って古い巣の近くに吊るしておくのです。ここに上手く停まってくれると捕獲が楽になります。
私の停まりは屋根型で内側に木の皮をはって蜂が停まりはやすいようにしています。

日本ミツバチ 分蜂

分蜂のサイン

分蜂が近くなると、生殖のためだけに存在する王蜂が出現します。王蜂は働き蜂とちがい色が黒く、少しい大きいので直ぐに見分けがつきます。この王蜂が出てきたら分蜂のサインです。王蜂を見かけたら古い巣の観察を怠らないようにします。晴れて暖かい日に古い巣箱の周りを蜂たりが飛び回り始めます。何時もの蜜集めと違って遠くまで飛ばずに巣の周りを飛び回り始めたら分蜂の始まりです。上手く用意した停まりに集まってくれると良いのですが、遠くに飛んでいきそうだったら水を撒いてあまり飛ばないようにします。羽根が水に濡れると上手く飛べないので近くに集まってきます。水を撒けないような山の中などでは空き缶をたたいたりして大きな音をだすのも効果があるようです。

分峰したら

分蜂した蜂たちが用意した停まりなどに蜂玉をつくったら捕獲して新しい巣箱に入れてやります。刺されないように注意深くです。手足の露出を無くし、顔をネットで覆ったり、厚めの手袋をしたりします。用意した停まりに集まってくれたら、そのまま停まりをとって巣箱の下に差し入れて叩くようにすると巣箱に入ってくれます。木の枝などに集まったら網などで捕獲して同様に巣箱に入れます。
分蜂した蜂は蜂玉をつくったまま1日から数日とどまっています。あまり慌てある必要はありません。分蜂の前に偵察蜂が引っ越し先を捜し廻っていて引っ越し先の目途がたってると留まっている期間が短いのです。

日本ミツバチ 分蜂

ミツバチに逃げられないために

巣箱に入った蜂たちが大人しく居ついてくれると良いのですが、往々にして逃げ出してしまいます。予め引っ越し先を探し当てていた時などですが、そうそう人間の想い道理になりません。そこで蜂達の出入り口である巣門にネットなどを張ったりします。ネットは働き蜂が出入りできて、女王蜂が出入り出来ないサイズです。間隔を5mmにすると良いようです。
しばらくすると新し巣箱の上部に巣をつくり始めます。新しい巣ができると蜂を落ち着いて容易に逃げ出さないようになります。

日本ミツバチ 分蜂

分蜂は1シーズンに2,3回します。元気の良いグループだと沢山の分蜂をしますが、1番最初の分蜂が蜂の数も多く元気です。最初の分蜂を取り逃がさないようにしたいものです。

-田舎暮らし
-

Copyright© 澪つくし.com , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.