先だって、日本の代表的な薬草のセンブリを紹介しましたが、今回は代表的な毒草の紹介です。天辺から根っこまで、全身に猛毒をもつというトリカブトです。
トリカブトは鮮やかな青色で美しい花です。その美しさの奥には毒を秘めているのですが、花だけみるとその危うさを感じさせません。いや、危うさを秘めているからこそ、美しいのかもしれません。
花は筒状で下向きに咲いています。その独特な形は兜に似ている感じもします。名前の由来は、昔の舞衣装の鳥兜に似ているからとか。早秋の緑深い山中では、鮮やかな色と独特な形のトリカブトの花は、良く目立ちます。
見かけた場所は霧島連山、烏帽子岳です。山歩きをしていると時々見かけます。熊本の山でも見かけたことがあります。綺麗な花なので、トリカブトと知らずに手折って持ち帰ったりするとヤバいです。
トリカブトは花、葉、茎、根の全てに毒があると言います。蜜までも毒があるという事ですが、ミツバチさんは大丈夫なのでしょうかねぇ。毒の強さも強烈なのだそうです。
花を触る程度は大丈夫らしいですが、茎を折った手でおにぎりを持ったりするとまずい気がします。見かけたら写真に撮るくらいにしておきましょう。
花が咲いていると直ぐにトリカブトと分かるのですが、葉っぱだけどとニリンソウの葉っぱに似ていたりします。ニリンソウは山菜としても知られているので、間違って食べる事故が後を絶たないようです。トリカブトとニリンソウ、花は随分と違うのに、葉っぱは本当によく似ています。
日本名 | 鳥兜(トリカブト) |
場所 | 霧島連山、烏帽子岳ほか |
時期 | 9月~10月 |
学名 | Aconitum |
科名 | キンポウゲ科 科トリカブト属 |
メモ |